北欧生活研究所

2005年より北欧在住。北欧の生活・子育て・人間関係,デザイン諸々について考えています.

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

良い写真ばかり使ってはいけない

コペンハーゲンビジネススクールのウェブ(CBS.DK)改良に関わっていた同僚に聞いた話。 www.cbs.dk 最近、コペンハーゲンビジネススクールでは、ウェブサイトの改良を行ったのだが、写真の選定には非常に注意をはらったという。 ウェブに出てくる写真などは、…

アジア人の見分け方

(写真はプール併設のカフェ。本文と全く関係なし)最近娘が水泳にはまっていて、時折近所のスポーツセンターに泳ぎに行く。家族皆で行くこともあるし、娘と二人で行くこともある。3歳の息子が一緒の場合は、浅い子供用プールだ。子供用プールも何種類かあって…

人は変わらないのか?

文化は気がつかないうちに、肌の隙間から入りこんでいく。だからこそ、海外の生活で自分は変わらないつもりでも、いざ母国に帰国してみると、違和感があったり、考えに変化が生じていることがある。そんなことに気がつかされて、日本滞在の折は、自分の知ら…

未来の図書館の姿?!

デンマーク第二の都市オーフスにDOKK1と呼ばれる複合施設が出来た。海岸沿いの冬は海風で大変寒い風光明媚な場所に、美しい近代建築がそびえ立っている。この景観素晴らしい立地に建てられたのは、オーフス市の市民サービスセンターや図書館、イノベーション…

コーディネーションメカニズム

同僚のデンマーク人研究者は、大学の代表として地域の高校(デンマークの高校は基本的に公立)の執行役員(ボードメンバー)を務めている。これは、新興開発地区である大学の立地にも大きく関係しているのだろうが、地域に高校が新設されることに決まった時、IT…

ドリームチームの創り方

現在ITUで受け持っている授業の一つでは、1セメスターかけて、学生チームが新規事業や現在抱えている企業の課題をデザインする。授業の半分はセオリーで、残りの半分はその知見を活用した実践だ。学部学生の授業に、コミットしてくれる企業が多々いるのも非…

オープントーク

Mr. Darcyは、自分の身内に起こった不幸な出来事を公にしないことで家族の名誉を守ろうとしていたけれど、そのMr Whickhamの悪事を他の人が知る機会を作らなかったがために、結局同じような出来事が主人公の妹に降りかかることになってしまった。 最近、イギ…

お別れの作法

土曜日の明け方、夜明け前、4時間車を走らせて、デンマークの最西ユトランド半島のStruerに向かった。友人の父親のお葬式に参列するためだ。正確には旦那の幼馴染のお父さん。以前、迷った末祖母のお葬式に駆けつけず、あとから後悔した思い出があるので、迷…

ユーザ参加がいつもうまくいくわけではないという事実

北欧の参加型デザインやCoDesignの話をすると、「いゃ〜そんなの日本では無理ですよ」という反応を示されることがある。立場や目的の違う人たちが集まって解決策を考えるという枠組みに、日本のしがらみやら、上司と部下の関係やらが頭に浮かんでしまうのだ…