北欧生活研究所

2005年より北欧在住。北欧の生活・子育て・人間関係,デザイン諸々について考えています.

幸せの国デンマーク

デンマークの選挙制度

中選挙区と比例代表制を併用。有権者は選挙区の個人または政党に投票し、個人票は政党得票数として計算される。 議会は一院制で、179議席。政党得票数に比例して議席配分がなされ、個人票は候補者の党内リストの順位に影響を与える。135議席が国全体の選挙区…

デンマークの税制度

参照:SKAT 税務局用語 bundskat基本税 mellemskat 中間税 topskat 最高税 kommuneskat sundhedsbidrag beskæftigelsesfradrag / employment deduction/ 労働者控除 年度毎の控除で、労働し、労働市場貢献金を支払う者に与えられる。最大で7500クローネ。30…

デンマーク閣僚リスト 2007.9.14

首相Statsministerアナス・フォ・ラスムセンAnders Fogh Rasmussen, V 経済・産業相Økonomi- og erhvervsminister ベント・ベンセン¤Bendt Bendtsen, K 財務相Finansministerトア・ペダーセンThor Pedersen, V 外務相Udenrigsministerペア・スティ・ミュラー…

デンマークのFlexicurity関連本

「健全な市場社会」への戦略―カナダ型を目指して by 八代 尚宏 カナダと日本の比較により、構造改革をどのように進めていくかを解く。筆者に寄ると目指すべきはカナダ型。 女性の社会進出について触れている章があるのだが、女性が働きながら子育てをする事…

政治的取り決め- シェンゲン協定

ヨーロッパ各国において、共通の出入国管理政策及び国境システムを可能にする取り決め2007年9月現在の施行国 イギリス・アイルランドを除く1995年EU加盟国+アイスランド・ノルウェーの15カ国 オーストリア、フランス、ドイツ、イタリア、ベルギー、オランダ…

デンマークのワーク・ライフバランス

日本の厚生労働省が、労働経済の分析として、ワーク・ライフバランスと雇用システムというレポートを提出した。ワークライフバランスは、デンマークでもよく議論されている。最近では、family work balance委員会が、提案レポートを出したりしている。厚生労…

デンマークとドイツを結ぶ橋

デンマーク・コペンハーゲンとドイツ・ハンブルクをつなぐ橋の計画が、デンマーク・ドイツ間で、合意された。着工は2011年、完成は、2018年とのことだが、これで、スカンジナビアと中央ヨーロッパを結ぶラインが出来上がる。デンマークがほぼ全ての費用を負…

デンマーク語の授業がおもしろくない

先生がかなり、デンマーク賛美、贔屓が激しい。ちょっと若め(おそらく30代)の先生なんだけれど、 0)デンマーク料理は世界一だと言う 1)クラスのフランス人ザビエル君(23歳もちろんフランス語なまりの可愛らしいデンマーク語を話す。Hの発音はもちろんしない)…

雪景色

久しぶりに雪が降った。 辺り一面真っ白。 自然の豊かなこの地域、コペンハーゲン中心地でも公園や木々が沢山あるから、荒らされない白が残る。都心にいて、ここまで、雪景色が綺麗だと思えるなんて。 東京では考えられなかった。

移民局で働く人

アメリカ人は、とても仲良くなりやすくて、逆にヨーロッパ人は親しくなりにくい、という話をよく聞いたりします。そんな傾向はあるのかもしれないけれど、このステレオタイプを破ってしまうデンマーク、スウェーデン人に会ってしまいました。2週間にわたった…

ノルウェー日本大使、斎賀富美子さん

ひょんな事から、ノルウェー日本大使のFumiko Saigaさんにお会いしました。 小さい方だけれども、とても力強くて、すっかり眼が離せなくなってしまった,数時間。素敵な公邸に素敵な大使...。充実した数時間でした。その、身体から溢れるエネルギーも素敵だ…

デンマーク式文化洗脳教育

先日、デンマーク人夫婦が子供を連れて我が家に遊びに来た。二人の子供は、一般的なデンマーク家庭の例にもれず、昼頃に学校が終わると子供を放課後施設(いわゆる日本の学童にあたりSFOと呼ばれる)に預けている。デンマークの義務教育は大抵昼に授業が終わっ…

スウェーデンの運転免許

やっと取得しました。長い道のりでした。日本の運転免許は、スイスとスカンジナビア諸国、EUの運転免許と同列の扱いを受けていて、滞在半年から一年の間であれば、テストなしで書き換える事が出来ます。少し前までは、日本の免許証取り上げられたみたいなん…

北欧でよくある?恥ずかしい出来事

アメリカに初めて住んだのが、1999年。その時に、思ったのは、「知っている単語と使われている単語が違う」(まぁ、勉強不足と言われればそれまでなんだけれど、)例えば、appreciateという言葉。 初日に、寮に入るために、Housing Officeに行ったらオフィスは…

男の涙

以前に、デンマークの王子が涙もろいという話を書きました。日本だと、男は泣くな!と言われそうだが...といいましたが、それは違う!との記事を発見。"そもそも、平安時代の「貴人」は、包丁が使えることが必須の教養だった。"という流れで、"では、何時か…

メーデー

メーデーって日本にもありますよね。私は、その由来を知らなかった(気にしてなかった)のですが、メーデーはMay Dayなんですね...。今朝もいつも通りに、仕事に向かおうと車を走らせていた時に、不思議なことに気がつきました。車の数が極端に少ない。そうい…

EU圏内の移民 Mobile European

統一経済、通貨の統一などから、EUの国境が薄れるに伴い、EU圏内での市民の移動が増加傾向にある。しかし、異なる社会システムを持つために、移動には多くの障害が伴う。EU内のmobile Europena対象に移動時の負担をなくすための情報システム構築が進められた…

In love and War

1月27日にHenrik Saxgrenのスカンジナビア移民に関する本が発売されるそうです。タイトルは,In Love and War.移民が多いスカンジナビアでは,問題が沢山あります。移民がなぜこれほど多く発生したのか。110人もの移民へのインタビューを行ったこの本で、そ…

フリーペーパー

デンマークもスウェーデンもフリーペーパが盛んだとは聞いていたけれど,その質の高いのにはびっくり.電車の中にも,町中にもフリーペーパーが溢れている. 彼に新聞取らないの?と聞いたら,フリーペーパーにも同じ内容が載っているから取る必要なしと言わ…

婚姻届に必要な物

以前,婚姻届を出しにいった話をしたのですが,その時の話を再び.「婚姻届」及び「外国人との結婚による氏の変更届」の提出をしました. 書類手続きに必要な物 1. 忍耐 2. 時間 3. その他諸々,書類.(->必要書類)事前に調査していったにもかかわらず,出直…

郵便を出す

海外に旅行に行って,必ずやるのが現地からはがきを出すこと.母が筆まめだったこともあって,海外旅行に行った先から自宅にハガキをよく出していました. アメリカに住んでいた時には,あまり手紙を出さなかった私,理由は三つ. 1.忙しかった 2.面倒く…

家を初めて訪ねると When you visit at friend

アメリカで行われているように,Scandinaviaでは(も),初めて家を訪ねてきたお客様に各部屋を案内することが,ほぼ同然のように行われている.親しいお客様で,初めて訪問してもらった場合には,客間だけでなく,自分たちのプライベートルームまで見せる.「…

風邪を引いたら寝てましょう?

風邪をひいた.先週金曜日あたりから,のどがおかしくて,少々めまいがしていたのだけれど,とうとう週末には,寝込んでしまった.今は復活しましたが,これも,Swedenの気候のせいに違いない.昼間は,暑くて半袖で歩けるぐらいでも日陰に入ると風邪が冷た…

Swedenの運転免許を取ろう

Swedenでは,EU諸国と日本の免許証がそのまま使えるらしい.そんな情報を聞いて驚喜しました.こちらの車のほとんどがマニュアルだと言われても,うろたえません.夢に一歩近づいたと考えることにしました.一部情報では,日本人は住み始めて180日後にスウェ…

ゴミ問題はとホームレスによって解決?

私の敬愛する方の主催する「構想日本」が,定期的に出しているメーリングリストで,日本のゴミ問題について触れていた.日本で生まれ,アメリカで生活し,現在Scandinaviaにいる身として感じるのは,人のゴミに対する習慣の違い.意識が高いかということもゴ…