北欧生活研究所

2005年より北欧在住。北欧の生活・子育て・人間関係,デザイン諸々について考えています.

AviciiとSaksとPottsの共通点

Aviciiが死んだ。スウェーデンの芸能家庭に生まれたおぼっちゃまということだが、若い頃より音楽の才能を発揮。澄んだ音にキレの良い歌詞、若さも手伝って、人気は高かった。単なる恵まれたおぼっちゃまだろうと揶揄する人もいるし、実際、自分もそう思っていた。ただ、金持ちボンが皆著名人になれるわけでもないし、成功するわけではない。

高齢化社会と言われる北欧で、若者人口は減少しているのに、世界的に活躍する若者も相応にいる。そのような若者を見るのは、嫉妬の感情や羨望もないわけではないが、何よりも尊敬の気持ちが強い。特にAviciiの音楽は、パーティ音楽にも関わらずちょっと哲学的で透明で、聞いていても暴力的になったり破壊的な感情に惹かれることが無い気がする。

 同じ若者で、ファッション界で注目のペアにSaks Pottsがいる。4年前19歳で起業し、毛皮ファッションブランドを立ち上げた。フランスはパリに店舗を持ち、顧客にはビヨンセやNYの著名なブロガーなどの名前が連なる。デンマークの経済日刊紙Børsenの週末雑誌Pleasureにフィーチャーされたこともある。

ふと若者が活躍できる土壌ってあるんじゃないだろうかと考えた。北欧にいると感じる「他人に気兼ねなく自由になる時期を若い時にもてる」羨ましさ。将来に大きな心配を抱えることなく、ギャップイヤー、モラトリアムの時期を持てるということだ。今までのデンマークでは、高校の課程を修了し大学進学の試験を受けそれなりのスコアを取っておけば、その後数年自分探しをしても、希望の進路に進める可能性は大して変わらなかった。試してみたいことがあれば、2−3年トライして芽が出る見込みがなければ、大学に行ってみてまた再出発すればいい。AviciiやSaks&Pottsの「19歳で始めた」発言には、そんな北欧独自の背景が垣間見られる。

北欧の大学学部生は、若くて18歳ぐらいのこともあれば、25-6歳もいる。ちょっと寄り道しても輝かしいキャリアを積むのに遅いことはない。失敗が許される社会は、ちょっと飛び抜けた才能を開花させる、上手い土壌を作り出している。

花開いた後のバランスの取り方を間違ってしまったんだろうか?Aviciiの冥福を祈ります。