北欧生活研究所

2005年より北欧在住。北欧の生活・子育て・人間関係,デザイン諸々について考えています.

初クラファン!

 

f:id:jensens:20190802194125j:plain

tamaki niimeのショールを羽織ってみる

初クラファン、はじめました!ぜひ、覗いてみてください!いやはや、まさか、自分がクラウドファンディングを活用する機会が来ようとは!

今の2-30代などの若い作り手たちがクラウドファンディングを使ってサポートを集めて、新しい日本酒造りをしたり、イベントを起こしたりしているのを、今までは遠くから見ているのが精一杯でした。正直、いまいちクラウドファンディングは理解しているのか自分でも心もとないのだけれども、これって単なる「資金集め」ではなくて、想いを広げて、多くの人と共有するプロセスなのかなと思ったりしています。

 デンマークで出会って以来何年もお付き合いを続けている日本在住の友人や今デンマークに住んでいる人たち、日本の素敵なところを私に語ってくれるスウェーデン人や、デンマーク人との出会いがあったから、このクラウドファンディングが動きはじめたわけで、この面白い出会いに感謝しています。

背景にあるのは、以前にも投稿した数年前の「日本のいいもの」との出会い(以前執筆したもの:日本デザイン学会参加(と考察) 修復師という仕事 - 北欧生活研究所)や、日本のいいものを愛おしく毎日の生活に取り入れている北欧の人たちとの出会いでした。自分も北欧に15年住んでいることで、日本では気づかなかった伝統や歴史の今につながる価値を改めて認識したとも言えるかも(これも:スカンジナビアの伝統工芸 , 2006年)。だって、デンマークの人たちの自分たちのカルチャーへの愛とか、おばあちゃまのものを大切に受け継いで使っている姿とか、すっごい価値のあるものなんだろうに毎日の生活に溶け込ませて使っている姿とか、修繕してずっと使っている姿とか、...Mrキートンもびっくりの修復師の謎解き(どんな素材を使って作られたんだろうとか化学分析する)の姿とか、みているうちに、努力して継承する意味はある!と改めて思うようになった。

日本を離れて住むようになって、日本のことは以前よりももっと気になるようになりました。日本にいればできるのに!と、悔しく思ったことも多々あるけれども、じゃぁ、日本を離れていてもできることって何だろう。日本をもっとよくするためにできることって何だろう、私が、貢献できることって何だろう、と考えた結果の一つが、これ。遠くの日本をみているだけじゃなくて、自分の足元を見つめてみたら、デンマークにいるからできることもあるかもって初めて思えた。結果の一つがこのクラファンです。

想いはたくさんあるけど、先立つものはないし、思い描いている枠組みが、受け入れられるかもまだまだ未知数。今回のプロジェクトは、たくさんのアイディアの中の一つで、さらに、試金石でもあるかなと思ってます。仮にクラファンがうまくいかなくても、想いは消えないけれども(笑)、それでも、多くの日本の人に、北欧の人たちが愛してやまない日本の片鱗を、共有したいと思っています。

と言うわけで、どうぞ私たちのクラファンを覗いてみてください。そしてサポーターも大募集中!

camp-fire.jp