北欧生活研究所

2005年より北欧在住。北欧の生活・子育て・人間関係,デザイン諸々について考えています.

日記

9歳にワクチン接種をするとき

12歳以下へのワクチン接種が解禁されたという連絡が政府から届いてから数ヵ月。予約待ちなどもなく、当日も特に待たされることもなく、9歳の息子の2回の接種を完了させた。生誕から数年間受けてきた各種予防注射、たとえば乳幼児期の五種混合などでも感じた…

レジスタンス・ミュージアムに行ってきた

レジスタンスミュージアム「戦争は白黒で判断できるものではない」 コペンハーゲンでも有名な観光名所、カステレットの横に、「Freedom Museum」がある。デンマークがナチスドイツに占領されていた1940-1945年の間の抵抗運動の軌跡を記録している美術館だ。2…

雄大な景色を見た時に感じるあの感情はなんなのだろうか

雄大なノルウェーの雪に覆われた山々、断崖絶壁のフィヨルド、目の前にそんな大自然を見たときに、ちょっとした寂しさを伴う感情を覚える。あの、ちょっとした寂しさを伴う感情はどこから来るのだろうか。悲しいわけではないはずだけれども、ちょっとした寂…

2020年夏Vol.3: おいしいレストランに行ってきた

La Table de Kamiya 自宅待機期間になんだか手持ち無沙汰で、Twitterをよく覗いていた。その時によく見かけたのが、料理を教えてくれるレストランのオーナーシェフや美味しいチョコレートを作るパティシエのツイート。こんな時だからちょっと時間かけて美味…

2020年夏Vol.2: ボルドー旅行の勧め

ワイン畑があちこちに広がる ワインを飲むようになってから、ボルドーがずっと気になっていた。新大陸より欧州、イタリアよりフランスのワイン。ブルゴーニュよりもボルドー。心をがっつりつかまれるような深い濃い色と渋みの強いボルドーワインの味。年を重…

2020年夏 Vol.1

コートダジュールパンプローヌビーチ(Pampelonne)も人がそれほどいない 17時間車を走らせて、ボルドーに住む小中高時代の友人に会いに行った。15年の間、現れては消えていたボルドー訪問が現実になったのはコロナのおかげかもしれない。長い休みには、日本や…

音声をあえてオンにする

この数日間、知り合いと話していて、確かにそうだと思わされたことがある。 Zoomなどの会合で、人数が多かったり、ハウリングが激しくうるさい場合を除き、基本、自分が話していない時も音声オフにしない方が良い、という点である。 講義を行っている間、発…

「死」を学ぶということ

子供達が自主的にアート作品に取り組む。切り絵に取り組む子供達。 デンマークのデザイン幼稚園に行ってきた。 このデザイン幼稚園は、コリング市の公立幼稚園のうちの一つであるが、2010年に鳴り物入りでオープンした幼稚園だ。「自分の人生を自分でデザイ…

紙の本の行方

デンマークに住み始めて14年。最初の頃の大きなストレスの一つは、日本の本が(すぐに)読めないことだった。読みたい本があってもすぐに買うことができない、本屋さんでパラパラ試し読みすることができない。

子供の脳の仕組みは謎だ

音楽の力、子供の吸収力 学校からの帰りがけに、下の息子が突然歌い出した。機嫌が良くて歌を歌うということがそれほどあるわけではないので、ちょっとびっくり。しかも日本語。「白い靴、かなり最高〜!」聞いたことがあるけれども、なんの歌だろうと一瞬考…

デンマーク医療を評価する理由

北欧の医療は素晴らしいと言う手放しで褒める記事や論文は多々あるし、逆に北欧に住み始めた日本人の不満の声も多くのブログや口伝えで聞く。13年住んだ今、デンマーク医療の背景となる病気や治療に対する哲学を知り、公的医療として無料で国民に提供される…

デンマークの市民プール

デンマークの各都市にはその地域の室内市民プールがある。プールだけではなくて市民運動センターや体育館として室内競技ができるかなり広いエリアがある場合もある。アクセスもしやすいし、利用可能時間も長い。我が家の近くは、週に2回夜の22:00まで、週に2…

小さな成功を積み重ねる

とある日本企業とのリビングラボ共同研究のまとめが佳境に入っている。リビングラボを実施する際に気をつけるべき項目を冊子にまとめているんだが、その一つに「小さな成功体験を積み上げる」といった意味合いの項目がある。 新しい挑戦があまりなく、小さな…

ポジティブリサーチャー

公開レクチャの呼びかけ 新しく大学を移り、今までなかったイベントが色々と目白押しだ。正確には、新しい大学にも2016年からプロジェクトを持っていたので、完全に環境を知らなかったわけではないけれども。 今回参加したのは、学際分野で研究をする場合、…

博士号を取得すること

今まであまり広く語ってはこなかったけれども過去13年所属した大学で味わった辛酸は、色々とあった。それでもよかったことはある。その一つが、博士号を取得したこと。 デンマークに来たばかりの私にはデンマークの博士プログラムの仕組みはよくわからず、し…

第5回目ぐらいの眼科手術

また、デンマークで眼科手術をすることになった。手術日は3月1日。検査やなんやらで、事前もバタバタ忙しく、事後はおそらく一週間ほどはしばらく目が使えません。どうぞよろしく。

再発見、日本

最近行った日本で気が付いたこと 1. かなりの人が移動中に携帯やタブレットで「漫画」を読んでる。 2.クレラップにまだ進化の余地があったこと

日本式ヒュッゲ

世界不思議発見でデンマークの「ヒュッゲ」が取り上げられたりしたりと、日本でもデンマーク固有と一般的に言われるHyggeという言葉の認知度が高まっている印象を受ける。小さな頃より個人的にも大好きなテレビ番組である世界不思議発見の最近のデンマークヒ…

明日死ぬかもしれない

函館に着いてすぐ、地図を見たときに「トラピスト修道院」という文字が目についた。中高学園祭などで必ず売られていたクッキーの販売元が「トラピスト修道院」で、素朴ながら後をひく味のクッキーだが、修道士が作っているという売り込み(未確認)。 言われて…

日本デザイン学会参加(と考察)

2017年度デザイン学会・秋季大会のテーマ討論会に上平先生(発表資料←相変わらず見易い素晴らしい資料)らと招聘されて、函館に行ってきた。企画テーマ「共創・当事者デザイン」、当事者と共にデザインすることの意味。大会委員長岡本先生とCo Design関連でご…

メキシコの漁師は広い世界を知らない

Kamihiraさんが「メキシコの漁師」の話について面白い考察をしていた。 kmhr.hatenablog.com このメキシコの漁師の話は、ググればいくつかのバージョンが出てくると思うので、気になったら見て見てほしいのだけれども、環境は変わるからこそ、単なる漁師では…

拡張参加型デザインとリビングラボ

フィンランドのアールト大学で参加型デザインの研究をし、現在は、オウル大学に移っているヨハンナさんが「拡張参加型デザインExpanded Participatory Design」と題して研究発表をした。彼女が言っているExpanded Particpatory Designというのは、ITシステム…

噂のアレを見てきた

周囲で噂になっているアレを、子供が寝た後に旦那と二人で見に行った。シリアスなファンが、コスプレして、何十時間も待ち行列をつくるアレだ。前回はコンピュータサイエンティストの旦那と字幕なしでアメリカで見た。全然わかんなかった。前々回は、昔の彼…

デンマーク閣僚リスト 2007.11.13

Danish Ministries / デンマーク政党リスト 首相Statsministerアナス・フォ・ラスムセンAnders Fogh Rasmussen, V ]経済・産業相Økonomi- og erhvervsminister ベント・ベンセン¤Bendt Bendtsen, K 財務相Finansministerラース・リュッケ・ラスムセン ¤Lars …

スウェーデン語の日本の本

japansk historia (SE)Japan är världens näst största ekonomi, trots att landet till ytan är mindre än Sverige. När WTO, G 8 eller Världsbanken samlas till toppmöte finns det alltid japaner i främsta ledet. Japans särpräglade och egensinniga…

デンマークとドイツを結ぶ橋

デンマーク・コペンハーゲンとドイツ・ハンブルクをつなぐ橋の計画が、デンマーク・ドイツ間で、合意された。着工は2011年、完成は、2018年とのことだが、これで、スカンジナビアと中央ヨーロッパを結ぶラインが出来上がる。デンマークがほぼ全ての費用を負…

米の味とパンの味

夕飯の時間が近づいてきた。昨日の残りのご飯と、冷凍ご飯でチャーハンでも作る?と、提案してみたら、「いや日本の米にしよう」と彼。「冷凍米は、中国米でしょ?中国米は臭いからね...」デンマークでも米は手に入ります。中国やタイ系の小売店がコペンハーゲ…

今年の運勢

私個人的には、結構良いと思った。好きなおみくじ。でも、 失物 出ません 無駄です って、すごくない?!

欅亭

欅亭(けやきてい)は、越後湯沢近辺のレストラン。一度、ここのオムライスが食べたくて、車を走らせて、夕飯を食べて帰宅。 古き良き...昔の話。ここのシェフに、祐介君が尋ねた。すごいうまいっすけど、全部でカロリーどれぐらいあるんでしょうね?! シェフは…

ここは日本か外国か?