北欧生活研究所

2005年より北欧在住。北欧の生活・子育て・人間関係,デザイン諸々について考えています.

2020-01-01から1年間の記事一覧

最先端の研究が伝えるバイリンガル教育の鍵

バイリンガル教育にとって、大切ないくつかの「鍵」がある。言語学の中でも多言語教育を専門にしているソフィーが言うには、最も重要なのは、言語を混ぜないこと。 例えば我が家は、日本人の私、デンマーク人の夫、娘と息子の4人家族だが、私と夫は英語、私…

異文化の分かり合えなさは永遠に続くのか

しばらく悩み続けていることがある。親切心であることがわかるから受け入れたいのに、私の心はギョッと反応してしまうことに関してだ。そして、私は自分の心の狭さに驚き、自己嫌悪に落ちるのだ。 ちょっと前に、「ファスト&スロー」という書籍でダニエル・…

『ユーロビジョン歌合戦』を薦める理由

Netflixのお馬鹿映画、『ユーロビジョン歌合戦 〜ファイア・サーガ物語〜』(Eurovision Song Contest: The Story of Fire Saga)が面白かった。 youtu.be ユーロビジョン・コンテストは、1956年から欧州で開催されているソングコンテストで、国の代表者がコ…

「鮨あなば」にいってきた

鮨あなば:カウンター8名限定だ あのコペンハーゲンの超有名寿司屋『鮨あなば』にいってきた。予約を取ろうと思い立つときには、毎回ウェイティングリスト待ちしか残ってない。日本で食べる方が断然美味しいことには変わりないだろうし、頑張って予約するま…

2020年夏Vol.3: おいしいレストランに行ってきた

La Table de Kamiya 自宅待機期間になんだか手持ち無沙汰で、Twitterをよく覗いていた。その時によく見かけたのが、料理を教えてくれるレストランのオーナーシェフや美味しいチョコレートを作るパティシエのツイート。こんな時だからちょっと時間かけて美味…

2020年夏Vol.2: ボルドー旅行の勧め

ワイン畑があちこちに広がる ワインを飲むようになってから、ボルドーがずっと気になっていた。新大陸より欧州、イタリアよりフランスのワイン。ブルゴーニュよりもボルドー。心をがっつりつかまれるような深い濃い色と渋みの強いボルドーワインの味。年を重…

風呂場で歌わない人はサイコパスであるという件について

娘がシャワーを浴びながら何事か喋っている。時々歌が挟まり、おしゃべりも加わる。なんだか楽しそうなんだけれども、シャワールームに娘は一人。独り言だ。隣に座っていた旦那に、「君もシャワー浴びながら独り言を言うよね?」と話しかけると、「しないの…

2020年夏 Vol.1

コートダジュールパンプローヌビーチ(Pampelonne)も人がそれほどいない 17時間車を走らせて、ボルドーに住む小中高時代の友人に会いに行った。15年の間、現れては消えていたボルドー訪問が現実になったのはコロナのおかげかもしれない。長い休みには、日本や…

ベジに未来を見ているバイキング達

Naturli'のCEO ヘンリク・ルンドさん 「未来を知る最善の方法は自ら創り出すことだ」The best way to predict the fture is to invent it. コンピュータサイエンティスト、アラン・ケイのこの言葉は、私の尊敬する指導教官が事あるたびに言及していた言葉で…

差別意識はどこから生まれるか

" data-en-clipboard="true">女性リーダたちの話は結構好きで、サンドバーグさんのLean Inも読んだし、ヒラリー・クリントンも、そして勝間さんも話題になっていた時に読んだし、津田梅子なんかからも影響を受けた。その後も、折に触れ本を読んだり、ドキュ…

デンマークの大学で雇用面接を受けた時の話

大学でのキャリアを考えて何度かデンマークの研究職の公募に応募した。これは、その時の話。 第一関門は書類審査。大量の資料を準備する。典型的には、5本程度の論文、業績リスト、そのほかのリスト、なぜ応募したいかを書き連ね、推薦状を添付して提出する…

音声をあえてオンにする

この数日間、知り合いと話していて、確かにそうだと思わされたことがある。 Zoomなどの会合で、人数が多かったり、ハウリングが激しくうるさい場合を除き、基本、自分が話していない時も音声オフにしない方が良い、という点である。 講義を行っている間、発…

長期化が想定される社会隔離生活に行動認知療法を取り入れるか...

2年前の今頃、牛の放牧を見に行った。幸せなデンマークの日常。 自分は大丈夫と思っていたんだけれども、最近結構、感情の起伏が最近激しく、身体にも支障をきたしている。腹痛が続いたり頭痛がしたり。そして、意味なく子供(ともちろん旦那)にもイライラし…

デンマークの離婚事情

年末に衝撃的な出来事があった。20年近く知っている素敵なデンマーク人夫婦が、知らないうちに別居を始めていた。とても仲良く見えていた夫婦でティーンの子供が2人いる。喧嘩はするけれども、喧嘩するほど仲が良いと言われるような典型的な家族に思えてい…

欧州への影響

日本の新型コロナの状況には、胸を痛める。肌感覚ではなく報道でしか状況はわかりませんが、人的要因で拡大している部分が多く思われるのは非常に残念・無念。 多くの日本の方に聞かれるのだが、私はアジア人ということで差別を受けたことはないし、特に不穏…

教育のあるべき姿

フィンランドの学校で使われる教育マテリアル 我が家の子供2人は、平日はデンマークの現地校に行き、週末は正味3時間ほどの日本補習学校にいく。日本補習校では、日本の教育指導要領に基づいた教育が日本の認定教科書を用いて進められる。国語と算数だけと…