北欧生活研究所

2005年より北欧在住。北欧の生活・子育て・人間関係,デザイン諸々について考えています.

2015-01-01から1年間の記事一覧

忘れさられないために物語を語る

日本でも最近上映されているWoman in Gold(日本語では「黄金のアデーレ名画の帰還」なんて訳されている)は、最近観た映画の中で秀逸だった。 ちょっとアメリカっぽい印象をうける映画なんだけれども、これを見た時に、欧州におおけるナチの影は、まだまだ消…

デンマークの個人主義と自由へのこだわり

2015年12月3日、デンマークにおいてEU司法・内務協力の留保撤廃に関わる国民投票が実施された。結果、投票率72%(6月の総選挙は84%だったから、投票率低い?)で、賛成46.9%、反対53.1%だった。 否決されたことが何の意味を持つんだろうと、欧州に住んでいても…

外国人の私が意識調査を依頼される時

自宅に着いたらオルボー大学から封書が届いていた。オルボー大学とは今まで何も関係がなく、何が起こったのかと封書を開けてみると、同封されていたのは、とある社会学?の教授からのレターと日本語とデンマーク語2通のアンケート用紙だった。このアンケート…

Rasmus SeebachのØde øと娘

デンマークの男性ボーカルRasmus Seebach。甘い声のこのRasmusの曲Øde Øを知ったのは、娘の学校の夏祭りでだった。(小)学生が声を合わせて歌ったこの歌、私には、所々の単語しか理解できず、単語で聞く歌は、内容が頭に入ってこないから、内容はよくわからず…

物語を紡ぐ

デンマークに来たばかりのころ、情報システムのデザインの文脈でストーリーテリングやら、物語性といった言葉をよく聞いて、関連性が分からず混乱した覚えがある。システムの話をしているのに、なぜ文系的な物語なんだ?なぜ、ストーリに組み込む必要がある…

デンマーク医療にまたしてもやられた...ている

以前の長〜い投稿(デンマークのインター幼稚園)に予想外に多くのコメントをもらった。心地いい体験ではなかったし、一般公開したい経験というわけでもないけれども、多くの方に私の体験を伝えられたのは、よいことだったと思ってます。そしてなんらかの賛意…

デンマークのインター幼稚園

怒涛の一ヶ月がようやく終わりを迎えようとしてる。おそらく。そうなって欲しいというのが、正直なところかも。 今日、息子が、新しい公立幼稚園に入園した。Yosukeが歩いて回り、一番おすすめと言ってた幼稚園に、遠まわりしたけれど、結局入園することにな…

デンマークで最先端のIT活用組織とは?

デンマークは、1968年に個人番号制度を導入して、それ以来、国民が関わる医療保険、教育などの各所で、情報システムが導入されてきている。 なかでも税務局(skat)はその先端をいき、新しいITソリューションを積極的に取り入れてきている。そもそも、デンマー…

親が無償で社会貢献することについて

先日、娘の学校で社会貢献デーがあり、最終日がチャリティランだった。大人も子供も75クローネ均一で、収益金は赤十字を通してシリア難民に渡される予定だ。この10日間、娘は朝8時から2時までの短縮時間で、しかも時には10時から14時までという、働いてい…

冬にデンマークの幸福度を上げているもの

晴天の続くコペンハーゲンだけれど、冬は確実に近づいている。早朝は、手袋したい気分だ。北欧の冬は、快適な過ごし方を知れば、皆が恐れるほど悪いものでもない。そのうちの一つは、暖炉。この時代、完全クローズ型(暖房機能はあるけれど、木が燃えているの…

ニューノルディックフード、ゼラニウム再び

北欧の秋を味わいに、久しぶりにゼラニウムGeraniumへ。 このレストラン、世界的にも有名な新北欧料理nomaと6年前ぐらいは肩を並べていてゼラニウムかnomaか、と言われていたと記憶している。おそらく今でもそれなりに評価されている正統派、新北欧料理のレ…

デンマークから紙幣やコインが消える?!

9月15日のデンマーク日刊経済紙ボアセン(Børsen)の見開きで「決済システムが現金を墓場に葬る(Betalings-apps vil sende kontanter i graven)」と題した記事が掲載されていた。 この記事、デンマークで利用が急速に伸びているモバイルペイなどの少額決済市場…

デモと観光客

たまたまコペンハーゲン市庁舎前広場を通ったら、デモのノボリが立ち並んでいた。あぁ、また何かやっている、と思って見ていると、観光客に団体が青空のもと、美しい煉瓦造りの市庁舎をバックに楽しげに記念撮影していた。もちろん観光客はデンマーク語で書…

ウチとソトの温度差

英語系の海外メディアや大手メディアで報道されているデンマークのシリア難民対応は、かなり手厳しい(これhttps://www.washingtonpost.com/news/worldviews/wp/2015/09/07/denmark-places-an-advertisement-in-lebanese-newspapers-dear-refugees-dont-come-…

どこまで人を信じられるか

幸せの評価軸はなんだろうと、デンマークにいると考える機会が多い。一般的なデンマーク人は幸せ感じていると言われるけれど、私は彼らと人生を取り替えたいと思うわけではないし、彼らが幸せなのを喜ばしいとは思うけれど、やはり自分の軸とは異なるようだ…

Sky Labを使ってみた

コペンハーゲン北部のリュンビュと呼ばれる町にあるデンマーク工科大学(DTU)。理工学系の学生への起業家教育に力を入れている昨今だけれども、sky labは、目玉の箱の一つ。いわゆるファブラボで、メンターが常駐する起業家塾の役割も担う。イベントも盛んで…

デンマーク工科大学のスカイラボ:新産業を興すための仕組み

最近、デンマーク工科大学(DTU)のSkylabと呼ばれるインキュベーションセンタのセンター長、Mikkelや起業家プログラムの授業を過去20年ほど教えているJohn教授などと、お話しする機会があった。 このSkylab、DTUの学生であれば、誰でも使える場として作られ…

デンマークの公共空間が素敵なわけ

デンマークを含め北欧に来た人が驚くことに、公共空間が整備されていること、図書館や大学といったような公共空間に、良いモノが使われているということがある。確かにデンマークの公共空間や公共建築は、一流のデンマーク建築事務所のデザインで、色合いが…

2015年、デンマークの国政選挙概観

ほぼ満期が近づいてきた2015年6月、国政選挙が実施された。満期の2015年11月まで、のこすところ数ヶ月だったのだが、再選を狙うヘレ・トーニング首相は、程よいタイミングを狙い(かつ夏休みにひっかからないように)、5月末に、総選挙が告示された。 政権交…

まるで森の中に突然現れたかのような

以前より行きたいと思っていたレストラン56°に、天気のよい初夏の風に吹かれつつ行ってきました。王立建築学校などがある古い倉庫を活用した雰囲気あるエリアの一角にある小さなお家。こんな風がそよそよ吹いて、日差しが優しく陰を伸ばし、目の前をカモや白…

1日何時間働いてますか?

デンマークの1日の労働時間は、フルタイムであれば、7.5時間。一週間で37時間ときまってる。だからこそ仕事量も、15時間かかるタスクは、1人が2日でこなす量などと算出される。 最近、デンマーク統計局の発表で、デンマーク人は実際は週間平均31時間労働であ…

デンマークの食事情

長い間,土地が肥沃とは言いがたく収穫可能な食材が限定されていた国土を持つデンマーク人にとって,食事は,栄養補給が主な目的だった.朝はパンとチーズ,昼はライ麦パンに酢漬けのニシンや卵,ハムやミートボールをのせたオープンサンドイッチ,夜は,肉…

デンマーク総選挙は,想定通り6月18日に実施されることになった

11月には満期総選挙が予定されていたデンマーク。夏前に解散総選挙があるのではと言われていたが、とうとう発表された。総選挙は6月18日。 国民に信任を問うのに、いい時期だとヘレ-トニング首相が言ったと報道されているが、野党が優位という調査結果が昨日…

デンマークのオタクたち

夏になるとイベント盛りだくさんのデンマークだが、特に暖かくなってくるPinse(聖霊降臨祭:復活祭後の第7日曜日)の時期から夏にかけてデンマークのオタクたちの祭典が数多く開かれる。 ヴァイキングの祭典「中世のマーケット / Middelalder Marked 」は、一…

Restaurant Wilhelm:コペン北部の隠れ家レストラン

デンマークの日刊紙Børsen で紹介されていたコペンハーゲン北部のシャルロッテンルンドにある開店半年ほどの新しいレストランRestaurant Wilhelm。隠れ家的なスタイルはデンマークでは流行らないのかと思っていたけど、オーナー曰く、「まだ、1年経っていな…

教育において国際化が進むとどうなるか.デンマークのとある学校の場合.

娘が2014年夏から通い始めた学校セントヨセフ.デンマークでは3%ほどしかない私立学校で,カトリックを母体としている.それまでは,デンマーク語のクラスのみのデンマーク学校だったのだが,2014年からバイリンガルクラスが開設された.それも,数年で帰国…

デンマーク国会で食事

デンマークの食の流行もここまで来たか!という印象の、その名も「塔(Tårnet)」というレストラン。国会の建物に併設される塔が改装され、一般に公開、首都コペンハーゲンを一望できる。そして、その塔の一角がなんとレストランになった。New Nordic Foodが一…

北欧の香りアート

Art Nordicという200人の個人芸術家を集めた展示(販売)会が,2014年に開催された.義理の母は画家で,デンマーク各地の展示会に出品し,昨年ここArt Nordicにも出品していた.今年も参加するということで,Art Nordic2015を覗きにいった.場所は,Øksnehalle…

子育て.ベルギーの場合(備忘録)

最近、ベルギー人の夫婦と知り合いになり、ベルギーの子育て事情を聞いた。興味深いのは、ベルギーでも近年女性の社会進出が見られ、その結果家族生活に破綻をきたしているということだ。 話を聞いていると、やはり欧州においても北欧は女性でも仕事をしてい…

パイプの配線を追加する

サウナルームやお風呂場の(デザインもまだ)のスペースをつくため,お風呂場にあった洗濯機や乾燥機を移動させることにした.乾燥室兼クローゼットになっている地下室に.地下の配線の一部に,パイプを取り付け,3つまたに動線を引き,排水溝までつなぐ.洗濯…